妊活中、なかなか子供ができないと辛いし悲しいし、生理が来るたびに落ち込んでしまう。
妊活中は、子供が欲しいあまり期待してしまい、妊娠していなかった時のギャップに苦しめられます。
この記事は、下記の人におすすめの記事です。
● 妊活に疲れを感じている人
この記事を書いている私は、妊活3年目になりました。
妊活を続けている中で、辛いこと・悲しいこと・悔しいことなど沢山感じてきました。
そうした日々の中でも気持ち次第で、心を軽くすることができます。
ストレスは『子どもを出来づらくする原因』にもなるので、早く取り除いて前向きに妊活を続けて行きましょう!
■ 妊活に疲れだ時のみんなのリフレッシュ方法
私自身の体験談や、みんなの『妊活が辛くなった時の過ごし方』を紹介していきます。
✔もくじ
妊活がむなしいと感じた時にして欲しいこと
妊活が思うように行かず、つらい時は
● 疲れたら期間を置く
● いま自分が出来る事をコツコツする
● 旦那さんを大切にする
詳しく解説していきます♪
悲しいときは思いっきり悲しむ
「生理が今月も来てしまった・・・」
「こんなに頑張っているのに何で・・・?」
妊活がうまくいかず泣きたくなった時は、思いっきり泣きましょう。
素直に感情に任せて泣いたり悲しんだりすることで、気持ちの切り替えが早くなります。
逆に感情を抑えて泣くのを我慢したりすると、なかなか気持ちの切り替えができず、ストレスをため込んでしまいます。
『湧き出た感情は我慢せずにだす!!』
これが大事です。
疲れたら期間を置く
妊活に疲れてしまったときは、いったん妊活を中止する!
妊活を中止して、一度『妊活』から離れることで、心がリフレッシュされてストレスから解放されます。
強くストレスを感じてしまうと、マイナスの感情が心に根付いてしまい「なにをやってもうまくいかない。」なんて事態に陥ってしまいます。
そうなってしまうと更に子どもができにくい体になってしまい悪循環に。
疲れた時は『休む』ことも時には大切!
いま自分が出来る事をコツコツする
「なぜ子どもが出来ないか?」原因を考えたうえで、自分が>普段できることを積み重ねて</u行きましょう。
例えば、不妊の原因が「冷え」の場合
● 体を冷やさないよう腹巻をする
● 毎日10分でも近所を歩く
● 栄養バランスの取れた食事を心がける
● 冷たい飲み物は飲まない
● 毎日お風呂に入る
● 甘いお菓子を控える
● 温めグッズで体を温める
などなど、日々できることは沢山あります♪
できることをコツコツ積み重ねていくことが『妊娠』への近道になると思います。
とくに『葉酸サプリ』は妊活をはじめたらすぐにでも飲み始めた方がいいそうです。
神経管閉鎖障害の先天異常を予防するのに、葉酸は妊娠前からの積極的な補充が必要と考えられています。 ※神経管閉鎖障害:妊娠の4~5週ごろに胎児の神経管がうまく形成できない状態。無脳症や脊椎が二つに分かれる二分脊椎のような障害を起こすことがある
引用:https://epark.jp/medicalook/how-to-body-making-to-pregnancy/
ビタミンや鉄分などの栄養も含まれている『葉酸サプリ』を摂取することで、子どものできやすい体づくりを強力にサポートしてくれます!
旦那さんを大切にする
妊活によるストレスで、夫婦関係が悪くなってしまう家庭は少なくありません。
夫婦喧嘩が増えたかな?と感じた時は『旦那(夫)』を大切にしましょう。
夫婦関係が悪いままで妊活を続けても、お互いにストレスは溜まる一方。
最悪、『妊活離婚』なんてことも・・・。
夫婦二人の時間を大切に過ごすことで、より夫婦の絆が強くなって、妊活にも前向きに取り組むことができます。
妊活は夫婦の絆を高めるチャンス!
妊活に疲れだ時のみんなのリフレッシュ方法
ここからはみんなの『妊活リフレッシュ法』を紹介していきます。
● 大好きなお酒で晩酌
● スポーツで体を動かしてストレス発散
● 好きなものを沢山食べる
● ショッピングで女子力を高める
● 旅行にでかける
● おもいっきりオシャレをしてお出かけする
● 映画や趣味に没頭する
● アロマで心を整える
自分に合った方法でリフレッシュして、「次も頑張ろう!」とうまく気持ちを切り替えていきたいですね♪
あわせて読みたい記事↓
シリンジ法を使いだしてから、夫婦の肉体的&精神的ストレスはかなり減りました。
思うようにタイミングが取れず悩んでいる人におすすめです!