わたしは幼少期から、寝る前にお母さんが絵本を読んでくれていました。
その習慣が残り、寝る前に読書をすること25年ぐらい経ちました。
主に、漫画を読みながら寝ています。
漫画を読むということに良いイメージを持たない人も多いかもしれませんが、読書習慣で漫画を読んでたことで、良い効果もありました!
好きな漫画を1日の終わりに読む事で、ストーリーに没頭して嫌なことを忘れられるので、ストレス軽減になる!
寝る前に本を読むことは不安やストレスを取り除く効果もあります。 2009年にサセックス大学で行われた研究によると、寝る前のたった6分の読書がその時ある68%のストレスを減らすのだそうで、これは音楽や紅茶を飲んで得られるリラックス効果よりも大きいそうです。
ちょっとでも気分良く1日を終えたい
毎日、楽しいことばかりではありませんよね。
仕事でミスしたり、人間関係でトラブルがあったりする日もあります。
ずっと寝る前に好きな漫画を読むことを習慣にしていたおかげで、嫌な出来事は1日で消化され翌日まで引きずる事がなくなりました。
そして目が冴えて寝れない時でも漫画を見るとリラックスするためか、寝ることができます。
わたしにとって寝る前に読書習慣として漫画を読むことは、最強の癒し行為だと実感しました。
寝る前に読書をすることは精神的にも良いことばかり
寝る前に読む漫画は、こんな感じの内容がおすすめ。
1.ミステリー、サスペンス要素の無い内容
2.ハッピーエンド
3.ほのぼの日常系
ハラハラドキドキ系は、話の続きが気になってしまい眠りの妨げになるので注意!
おすすめは、ほのぼのギャグ漫画。
気持ちいい眠りに入る為には、楽しくてホンワカする内容の漫画がもってこいです
寝る前に見て欲しいおすすめ漫画ベスト3を紹介します。
第3位
ばらかもんに登場する半田先生の学生時代を描いたお話です。
はんだくんは生徒全員から嫌われていると思い込んでいて、人を寄せ付けないようにバリアを作っています。
しかし、はんだくんの思いこみとは裏腹に周りの生徒は皆はんだくんに憧れの眼差しを向けています。
はんだくんに憧れを持っている同級生と、はんだくんのマイナスの思いこみによって数々の珍事件が起こります。
はんだくんの思いとは裏腹な行動ばかりする同級生達と、はんだくんの反応に笑わずして見れません(笑)
第2位
作者は『荒川アンダーザブリッジ』の中村光先生
目覚めた人ブッダと神の子・イエスが下界でバカンスをするお話し。
ほのぼのギャグストーリーで、堅実的でしっかり者のブッダと明るく陽気なイエスとの掛け合いが絶妙で面白いです。
バカンス中のブッダとイエスの様子が気になる天使、天部達が下界に降りてきて、ひと騒動起こしたり起こさなかったりします。
神話などで耳にした事がある人物がちょくちょく登場するのですが、コメディ風にどんな人なのか描かれていて楽しいです。
聖人ほのぼの日常漫画です
第1位
月刊少女野崎くん 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)
可愛いキャラクター達か巻き起こす青春?コメディー漫画です。
主人公は高校生少女漫画家の野崎くんと、野崎くんに恋するヒロイン千代ちゃん。
恋愛系ギャグ漫画ですが、キャラクターがみな恋愛に疎いので恋愛の方は全く進みません(笑)
素直すぎる千代ちゃんと、鈍すぎる野崎くんの他にも個性的すぎる同級生達、どこか抜けてる後輩、しっかり者?の先輩が加わりコメディー日常が繰り広げられます。
話のテンポが良く、キャラクター達のやり取りに笑ってしまう所が沢山あります。
読み終わった後に、心から面白かったーー!!と感じる漫画です
寝る前に好きな本を読んで、ストレス軽減しましょう。
皆さんも是非、試してみてください。