蜂蜜のもつ魅力は計り知れません。
ビタミン・ミネラル・アミノ酸など私たち人間にとって嬉しい成分が沢山配合されています。
この記事では、そんな魅力いっぱいの蜂蜜の良さについて、 健康面や美容面での効果、蜂蜜の選び方や注意点、蜂蜜の効果的な食べ方などを紹介しています。
この記事を読めば、蜂蜜の魅力を存分に感じれる事ができますよ。
蜂蜜で美容も健康も手に入れましょう。
【蜂蜜の効果】高い栄養効果
蜂蜜は約8割の糖分(ブドウ糖、果糖)と2割の水分で出来ています。
この糖分は 『単糖質』 と言われていて、体内に入ると消化器官に負担をかけず、すぐに吸収されて体内のエネルギーへと変わる事ができます。
お砂糖と比べてもGI値も低いので、血糖値の上昇も緩やかになります。
また、カロリーもお砂糖に比べて低カロリーです。
(100gあたり、90キロカロリーほど差があります)
また蜂蜜には豊富な栄養素がギッと詰まっています。
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンB6など約13種類のビタミン・豊富なミネラル・アミノ酸・酵素などが蜂蜜には含まれていて、
ビタミン・ミネラル・アミノ酸・酵素は、健康や美容に嬉しい効果が沢山あるのです。
こんなにもたくさんの栄養素が蜂蜜には含まれているのですね
ではビタミン・ミネラル・アミノ酸・酵素で人間が得られる効果とはどんなものでしょう?
つぎの、蜂蜜の効果効能で詳しくお話ししていきます。
【蜂蜜の効果】効果・効能
蜂蜜はビタミンB6やビタミンC・葉酸など約13種類ものビタミンと、鉄・カルシウムなど約27種類のミネラル、約22種類のアミノ酸、そして80種類もの酵素が含まれています。
これを見ただけでも、栄養素が豊富で体に良いという事が分かりますね。
【蜂蜜の効果】殺菌効果
蜂蜜には強い『殺菌効果』がある事が分かっています。
この強い殺菌効果を利用して、蜂蜜を舐めることで 喉の炎症を和らげたり、口内炎の炎症を鎮めたりする効果 があります。
口内殺菌をしてくれる為、口臭予防にもなります。
甘くておいしい蜂蜜が、口臭予防になるなんて驚きです。
また、豊富な栄養素と殺菌効果により、風邪予防にも効果を発揮するそうです。
風邪のひき始めや風邪を引いた時、元気のない時など積極的に摂取していくと、身体の回復も早くなります。
・腸内を整えてくれる効果
蜂蜜に含まれる『グルコン酸』はビフィズス菌を増やす働きがあり、腸内環境を整えてくれます。
便秘気味な人にとっては嬉しい働きですね。
【蜂蜜の効果】コリンの効果
蜂蜜には『コリン』とよばれる栄養素が含まれています。
コリンはコレステロールや中性脂肪の量を最適に保つ働きがあります。
そのため、高コレステロール血症や動脈硬化症、脂肪肝などを予防してくれます。
また、高血圧の予防にも効果が期待できるそうです。
【蜂蜜の効果】マヌカハニーで効果が倍増!?
マヌカハニーはニュージーランド原産の、通常の蜂蜜より殺菌効果の高い蜂蜜です。
マヌカハニーは、通常の蜂蜜の栄養素に加え、『メチルグリオキサール(MGO)』という殺菌成分が含まれれています。
この、メチルグリオキサールという成分は、人の体の中に入っても高い殺菌効果を発揮できる成分なのです。
殺菌力が強く、ピロリ菌などの繁殖を防止したり、消化器系の疾患の治療に高い効果が期待できます。
【蜂蜜の効果】美容にも効果あり
古代エジプトのクレオパトラ7世は化粧品に蜂蜜を用いて美を保っていたと言われています。
蜂蜜に含まれる『ビタミンC』は、肌のシミ・そばかすを防ぐ効果があり、コラーゲンの生成を促してくれる作用があります。
シワを改善したり、ニキビの炎症を抑えてくれる効果もあるそうです。
また、蜂蜜に含まれる殺菌効果は、肌荒れ・かゆみなどの肌の炎症を押さえてくれる働きがあります。
蜂蜜洗顔
生蜂蜜をいつも使っている洗顔料にほんの少し混ぜて泡だてます。
そのままいつものように洗顔をしてください。
蜂蜜をほんの少し混ぜただけで、お肌がプルプルに潤います。
蜂蜜の選び方
蜂蜜を購入する際に大切なのは、精製されていない『100%天然生蜂蜜』を選ぶことです。
私達がよく目にする蜂蜜は、主に3種類に分類されています。
『純粋はちみつ』
みつばちが花みつを採取して、貯え熟成した状態の天然蜂蜜
『精製はちみつ』
純粋はちみつから、脱臭・脱色した状態の蜂蜜
『加糖はちみつ』
純粋はちみつに他の糖類を加え、純粋はちみつの含有量60%以上のもの
この3種類のなかで、『純粋はちみつ』を選ぶ事が大切です。
精製はちみつのように脱臭・脱色されていたり、
加糖のような他の糖質が含み加工されてしまうと、せっかくの蜂蜜の栄養素がほとんど消えてしまいます。
また、純粋はちみつと記載があっても、加熱処理されていない『非加熱の生蜂蜜』が望ましいです。
生蜂蜜は加熱処理されてしまうと、豊富な栄養素である酵素が破壊されてしまうからす。
蜂蜜は46度を超えてしまうと栄養素が破壊されてしまうため、温度管理をしっかりされている生蜂蜜を選ぶ事が大切になってきます。
豊富な生蜂蜜の栄養素が、摂取できなくなるのは勿体無いですよね
加熱処理されていない生蜂蜜を見極めるのは、本当に難しいです。
おすすめの蜂蜜は下記の記事を参考にしてみてください。
蜂蜜の注意点
蜂蜜を摂取するにあたって、注意点があります。
それは、1歳未満の乳児には蜂蜜を食べさせてはいけないということです。
小児ボツリヌス症を引き起こす可能性があるそうです。
蜂蜜を効果的に食べる方法
蜂蜜を食べる時は、金属製のスプーンで蜂蜜をすくうと品質が変化してしまう可能性があります。
なので、木製のスプーンがおすすめです。
効果的な摂取方法は、朝起きてすぐと、夜の寝る1時間前です。
朝起きて蜂蜜を摂取すると、栄養素が身体にすばやく吸収されるため、すぐに身体のエネルギー源に変わり活動的になれます。
また、寝る1時間前に蜂蜜を摂取すると、睡眠の質が上がり成長ホルモンの分泌を上げる効果があります。
成長ホルモンの分泌が多くなると、身体の疲れを取ったり、脂肪を燃焼させたり、肌のターンオーバーを促したりなどの様々な効果が期待できます。
摂取量は、糖分の摂りすぎにならないよう1日ティースプーン1〜3杯程度にするのが良いです。
以上、蜂蜜の魅力についてお話ししました。
私は風邪のひきやすい冬に、毎日ティースプーンで1日1杯『マヌカハニー』を寝る前に食べています。
歯磨きした後に食べているのですが、殺菌効果のおかげで朝起きたとき、口の中の気持ち悪さがありません。
豊富な栄養素がたっぷり入った蜂蜜をこれからも健康のお供にします。
最後に、蜂蜜を使った好きな食べ方の一つを紹介します。
それは、『トースト蜂蜜バター』!
パンにバターと蜂蜜をぬって、トースターで焼いて完成。
美味しいので、ぜひお試しあれ!
最後まで読んでくださりありがとうございました。