「ニキビがとにかくやばい・・・!」ニキビを治す方法が知りたい!
ニキビがあることがコンプレックスだから、ニキビを治して自分に自信を持ちたい。
こんな悩みを解消していきます。
この記事を書いている私は、学生〜社会人までの12年の期間ニキビと闘ってきました。
12年間ニキビを治す為に色々なことをしてきましたが、ニキビが治ったのは24歳ぐらいのとき。
きっかけは、エステサロンに転職した事です。
肌に関する専門知識を得られたことで、すぐに習慣を変えていきニキビを治すことができました。
その方法を紹介していきます。
✔︎もくじ
ニキビがやばい!ニキビを治す生活習慣12選【12年間の実体験】
ニキビを治すための習慣を紹介します。
● 飲むものは水かお茶
● 朝洗顔をする
● 洗顔後のすすぎはぬるま湯で
● クレンジング選びが重要
● 枕カバーはタオルで2日に1回交換
● ニキビは潰さない&触らない
● 保湿が大切!だけど油分の多いクリームは使わない
● 日焼け止めはオイルフリーの肌に優しいものを
● BBクリーム、ファンデーション、コンシーラはご法度!
● エステサロンで毛穴ケアする
● 乳酸菌で腸内環境をととのえる
それでは詳しく解説していきます
冷たい飲み物は飲まない
冷たい飲み物は体を冷やしてしまうので、常温以上の温度の飲み物をのみましょう。
冷たい飲み物は、内臓を冷やして血流の流れを悪くしてしまいます。
血流の流れが悪くなると代謝が落ちるため、肌の生まれ変わりが正常に行われず、結果的にニキビが治りにくい。
わたしはニキビに悩んでいた期間、冷たい飲み物をよく飲んでいました。
なので、ニキビが繰り返しできてしまっていたのですね。
飲み物は常温以上の温度のものを口にしよう!
飲むものは水かお茶
先程、飲み物は常温以上とお伝えしましたが、常温以上の『水』か『お茶』を飲みましょう。
ジュースなどの清涼飲料水には大量の糖分が含まれています。
500mlのペットボトル1本だけで、多いもので角砂糖17個分もの糖分が含まれていることも。
しかも大量の糖分が液状になっているので、体への吸収率も高く、内臓への負担が大きいです。
糖質は、体の栄養を偏らせてしまいニキビの原因になります!
お茶を飲むなら『どくだみ茶』がおすすめ!
『どくだみ茶』は体の老廃物を排出してくれるので、ニキビに効果的です。
朝洗顔をする
朝の洗顔については、賛否両論ありますがニキビを治すには朝洗顔は必須です!
寝ている間にも、ホコリや汗で肌は汚れていますので、洗顔料で汚れをとる必要があります。
以前、「朝洗顔をやめると肌が綺麗になる!」という情報をネット上でもよく聞くため、『朝洗顔』から『ぬるま湯洗い』に変えた事がありました。
ですが朝洗顔をやめても、肌がきれいになる気配がなく、むしろニキビは悪化する一方。
増えていくニキビに耐えきれなくなり、朝洗顔を再開!
今までの洗顔料ではなく、肌に優しい洗顔料に変えて、軽く洗う事にしました。
洗顔料を変えて朝洗顔をするようになってからは、ニキビが少しずつ減ってきたので、ニキビ肌にとって朝洗顔は必要と感じました。
ちなみに私が愛用している洗顔料は『シャボン玉石けんビューティーソープ』
市販品からサロン専売品まで数え切れないほど多くの洗顔料を使ってきましたが、肌への優しさやニキビへの効果も含めて『シャボン玉石けんビューティーソープ』がピカイチでした!
ニキビを治すには、朝洗顔を必ずしましょう。
すすぎはぬるま湯で
クレンジング後や、洗顔後のすすぎはぬるま湯で行いましょう。
冷たい水は毛穴を引き締める反面、皮脂汚れが落ちにくくなります。
皮脂汚れはニキビの栄養となってしまうので、必ずぬるま湯で皮脂汚れを取り除くようにしましょう。
ぬるま湯ですすぐことで、化粧水も染み込みやすくなって一石二鳥ですよ。
すすぎは、ぬるま湯で!
クレンジング選びが重要
クレンジングは、ニキビケアにおいて超重要です!
クレンジングには
● 拭き取りクレンジング
● ミルククレンジング
● ジェルクレンジング
など沢山あるクレンジングですが『ジェルクレンジング』を使うようにしましょう。
ニキビを治すには、毛穴の詰まりを綺麗にしてあげることが大切になります。
しかし、オイルや拭き取り等のクレンジングは、非常に強い洗浄力があり、肌に残しておきたい油分まで根こそぎ取り除いてしまいます。
その結果、肌が乾燥状態に・・・。
乾燥した肌を補うために皮脂が過剰に分泌されてしまうので、ニキビができやすくなってしまうのです。
しかし『ジェルクレンジング』は肌の潤いを残しつつ毛穴の汚れを取ることができるので、ニキビを治すために最適なクレンジングになります。
ジェルクレンジングの中でおすすめなのは『マナラ(MANARA)ホットクレンジングゲル』です。
『マナラ(MANARA)ホットクレンジングゲル』を使うようになって、ニキビが劇的に良くなりました。
返金保証もあるので、ニキビに悩んでいる人は試す価値アリですよ!
枕カバーはタオルで2日に1回交換
枕は毎日使うものなので、常に清潔にしておく必要があります。
しかし枕カバーを毎日洗うのは大変!
なので、枕にタオルを巻き2日に1回は交換するようにしましょう。
枕にタオルを巻くようになって10年以上経ちますが、寝返りをして肌が枕に触れても不快感がないので、気持ち良く寝ることが出来ます。
枕をタオルに巻いて、ニキビを防ぎましょう!
ニキビは潰さない&触らない
ニキビが顔の目立つところにできたら気になってしまいますよね。
気になるからといって、触ったり潰したりしないように注意が必要です!
ニキビを触ると化膿して悪化してしまい、治りが遅くなってしまいますし、潰してしまうとニキビ跡になります。
わたしは学生の頃に鼻にできたニキビが嫌すぎて、潰してしまったことがあります。
今はニキビも治り、肌も綺麗になったのですが、鼻に茶色いニキビ跡が残ってしまいました。
あの時、潰さなければよかったと後悔しています。
潰してしまった場合は、化粧水でしっかり保湿したあとに、美容液を多めにつけてニキビ跡を残さないようにしましょう。
未来の自分のために、今は我慢!
ニキビは潰さず触らず放置しましょう。
保湿が大切!だけど油分の多いクリームは使わない
ニキビを治すにはしっかりと保湿することが大切!
肌の乾燥は、ニキビだけでなくシワやシミなどあらゆる肌トラブルを招きます。
乾燥肌の人はもちろん、脂性肌の人も保湿が大切です。
「脂性肌は保湿の必要はないんじゃない?」と思われるかもしれませんが、肌が脂っこくなる原因は乾燥にあります。
肌が乾燥しすぎていると「これ以上乾燥したらやばい!」と肌の防衛機能が働き、みずから脂を出して潤いを保とうとするのです。
スキンケアの流れとしてはこんな感じ
⑤の保湿はクリームタイプのものがよく売られていますが、クリームタイプではなくジェルやゲル状のものがおすすめです。
クリームには油分が多く含まれており、毛穴を詰まらせてしまいニキビの原因になります。
ニキビにおすすめのスキンケア化粧品はこちら

▶【草花木果】大人のニキビライン

日焼け止めはオイルフリーの肌に優しいものを
日焼け止めは、オイルフリーを選びましょう。
オイルが含まれている日焼け止めは、毛穴をつまらせてニキビの原因になります。
私は学生の頃から毎日欠かさず日焼け止めをつけているのですが、オイルフリーの日焼け止めにしてからニキビが悪化したりする事がなくなりました。
BBクリーム、リキッドファンデーション、コンシーラはご法度!
社会人になると、化粧をしなければならない場面が増えてきます。
● コンシーラ
こういったものは使わないようにしましょう。
どれも油分が多く含まれていて、ニキビが悪化して治りにくい原因になります。
化粧をする時のお肌の土台は
②日焼け止め
③パウダー(おしろい)
これだけでOK!
パウダーは肌に優しく負担が少ないので、ニキビが悪化することもありません。
毛穴をカバーしてくれるパウダーも増えているので、自分に合ったパウダーを探しましょう。
おすすめのパウダーはこちら

▶ミネラルファンデーション【VINTORTE】

皮脂などの毛穴の詰まりが原因でニキビが悪化したり、繰り返しニキビができてしまいます。
クレンジングでは落とせない、肌の奥にある詰まりや汚れは定期的に取ってあげることが大切です。
おすすめは、エステサロンでの毛穴掃除。
特殊な機械で毛穴を綺麗にしていくことができるので、ニキビを早く直すことができます。
初回お試し価格を設定しているサロンがほとんどなので、色々なサロンを試してみるのがいいと思います。
例えば、『vitule』 というエステサロンは通常20,000円のコースが、初回7,000円という通常より破格の値段でエステが受けられます。
エステに行くのが難しい場合は、『美ルルクラッシィ』などの、自宅で使用できる美顔器で毛穴ケアをしましょう!
\ 美顔器の公式ページはこちら /
毛穴掃除は、週に1回行うだけでも嬉しい変化を感じれます。
乳酸菌で腸内環境をととのえる
ヨーグルトや納豆を1日1回とりましょう。
胃や腸などの内臓は、肌に直接影響されます。
食べ過ぎで胃に負担がかかったり、便秘ぎみだったりするとニキビができやすくなります。
胃腸を整えることは、ニキビを治すために大切なことなのです。
ニキビが治らなかった頃、便秘がひどくヨーグルトや納豆もあまり食べませんでした。
腸内環境をととのえる大切さを知ってから、毎日ヨーグルトと納豆を食べるようになり、便秘が解消!
便秘が解消されたと同時に、肌の調子も良くなり悩んでいたニキビが減り嬉しかったです。
ヨーグルトと納豆を積極的にとりましょう
ニキビがやばい!ニキビを治す習慣12選【まとめ】
ニキビを治した習慣をまとめます。
● 飲むものは水かお茶(どくだみ茶)
● 朝洗顔は必ずする
● 洗顔後のすすぎはぬるま湯で
● ジェルクレンジングを使う
● 枕カバーはタオルで2日に1回交換
● ニキビは潰さない&触らない
● ジェルで保湿
● 日焼け止めはオイルフリー
● パウダーでニキビを防ぐ
● エステサロンで定期的に毛穴掃除
● ヨーグルトと納豆で腸内環境をととのえる
私はニキビが無くなったことでコンプレックスが一つ消えたので、自分に自信がつき前向きになれました!
是非参考にしてみてください。